ザ・ソウル・オブ・ドラキュラ
何者がその眠りを妨げたのか定かではない。
混沌を欲する世の声が、怪物を呼び覚ましたのかもしれない。
不死王ドラキュラ。
いにしえの時代より語り継がれてきた伝説の魔王が今復活し、
恐怖と絶望が支配する暗黒の時代をもたらすために動き出していた。
だが、ドラキュラの復活をいち早く察知した者がいた。
かつてドラキュラを倒し、長き眠りにつけた一族の末裔。
名をジェラルドといった。
彼の祖先がそうであったように、彼もまたその血に魔を退ける力を
宿しており、その力が、彼と魔王との対決を宿命づけているのだった。
あくる日、ジェラルドは祖先が眠る墓の前でひとり祈りを捧げると、
一族に伝わる聖なる鞭を握り締め、魔物がひしめくドラキュラの城へと、
人知れず旅立っていった。
新たな伝説が生まれようとしている。
その結末は、魔王の滅亡か、あるいは。
概要
ゲームの始め方
画面の説明
操作方法
サブウエポンとアイテム
オプション設定
ステージ紹介
キャラクター紹介
■概要
ダウンロードありがとうございます。
「The Soul of DRACULA」は、全6ステージからなる横スクロールアクションゲームです。
復活した魔王ドラキュラを倒すため、主人公を操作して変化に富んだ全6ステージを攻略してください。
各ステージの最後に待ち受けるボスを倒すとそのステージはクリアとなり、次のステージに進めます。
最終ステージでみごとドラキュラを倒すことができればゲームクリアです。
敵や罠からダメージを受けてライフが無くなるか、穴に落ちるとミスとなり、プレイヤーを一人失います。
ミスをするとサブウエポンや鞭のパワーアップは失われ、決められた場所から再開されます。
残りプレイヤー数が0のときにミスするとゲームオーバーとなります。
■ゲームの始め方
TheSoulOfDracula.exeを実行するとゲームが起動します。
●タイトルメニュー
ゲームを起動するとタイトル画面が表示されます。
以下のメニューから項目を選択してください。
項目 | 内容 |
GAME START | ステージ1の最初からゲームを開始します。 |
STAGE SELECT | ある程度ゲームを進めると選択できるようになります。
ステージセレクト画面に移り、一度でも到達したステージの中から 好きなステージを選び、そこからゲームを開始できます。 |
OPTION | ゲームの設定を変更することができます。 詳細はオプション設定の項で後述します。 |
■画面の説明
●プレイヤー

あなたが操作するキャラクターです。
●敵キャラクター

敵キャラクターとして様々な魔物が現れます。攻撃すると倒すことができます。
敵や敵の攻撃に触れるとダメージを受けるので注意しましょう。
●ステータス表示
<ライフゲージ>
現在の残りライフを表しています。ダメージを受けるとライフが減り、0になるとミスとなります。
<ハート数>
サブウエポンを使用できる回数です。大小のハートアイテムを取ることで増やすことができます。
<サブウエポン>
現在持っているサブウエポンです。使用するとハート数を消費して攻撃します。
<スコア>
現在の得点です。敵を倒すと得点が増えます。
得点が20000点に達すると残りプレイヤー数が一人増え、以降は40000点ごとに増えていきます。
<プレイヤー数>
ポーズ中は現在の残りプレイヤー数が表示されます。
また、ステージ開始時とプレイヤー数に変化があった時にも表示されます。
●ボスライフ表示

ステージの最後には強力なボス敵が出現します。
ボス戦では画面右上にボスの体力が表示されます。
●ゲームオーバー画面
プレイヤー数が0の時にミスするとゲームオーバーとなり、上の画面になります。
CONTINUEとENDのいずれかを選択してください。
CONTINUEを選ぶとゲームを再開できます。
ステージ序盤でゲームオーバーになった場合はステージの最初から、
ある程度進んでいればステージの途中からの再開となります。
ENDを選ぶとタイトル画面に戻ります。
■操作方法
このゲームはキーボードとゲームパッドによる操作に対応しています。
操作はオプション設定から変更できます。
以下は初期設定の場合の操作方法です。
●基本操作
キーボード | ゲームパッド | 動作 |
←・→(カーソルキー) | ←・→ | 左右に移動 項目の選択 |
↓ (カーソルキー) | ↓ | しゃがむ ロープをつたって降りる 項目の選択 |
↑ (カーソルキー) | ↑ | ロープを登る 項目の選択 |
Zキー | 1ボタン | 鞭で攻撃 項目の決定 |
Xキー | 2ボタン | ジャンプ |
Cキー | 3ボタン | サブウエポン攻撃 |
スペースキー | 4ボタン | ポーズ 項目の決定 |
F2キー | | タイトル画面に戻る |
ESCキー | | ゲームの終了 |
・鞭攻撃・サブウエポン攻撃はジャンプ中やしゃがみ中でも行えます。
・また、左右移動中にジャンプすると横方向にジャンプできます。
・ジャンプ中に垂れ下がっているロープや鎖などに触れると、つかまって昇り降りができます。
●ロープ・鎖などにつかまっている時の操作
ロープの上に足場がある場合は、ロープの一番上まで登ってジャンプすると足場に乗ることができます。
ロープから飛び降りる場合は、左か右を押しながらジャンプして下さい。
また、このとき同時に下を押しておくとジャンプせずに降りることができます。
■サブウエポンとアイテム
ロウソクなどを破壊するとアイテムが出現します。
●サブウエポン
サブウエポンとは、ハートを消費して攻撃する武器アイテムです。
一種類だけ持っておくことができ、新しいものを取ると入れ替わります。
また、一度に画面内に出せるサブウエポンは一つだけで、連射できないので注意してください。
サブウエポンには以下の4種類があります。
サブウエポン | 名前 | 効果 |
 | 短剣 | 前方にまっすぐ飛んでいきます。威力は小さいですが、スピードがあります。 |
 | 斧 | 放物線状に飛んでいきます。頭上の敵に有効です。 |
 | 聖水 | 聖水の瓶を投げ、地面に当たると燃え上がります。威力は小さいですが、連続でヒットします。 |
 | 十字架 | まっすぐ飛び、ブーメランのように戻ってきます。 |
●その他のアイテム
取るだけで効果のあるアイテムです。
アイテム | 名前 | 効果 |
 | 水晶 | 主人公の鞭を強化します。攻撃力と射程距離が上がります。 |
 | ハート(小) | ハート数をサブウエポン1回分増やします。 |
 | ハート(大) | ハート数をサブウエポン5回分増やします。 |
 | 肉 | ライフを一定量回復します。 |
 | 1UP | 残りプレイヤー数が一人増えます。 |
 | 魔力水晶 | 取るとライフが完全に回復し、ステージクリアとなります。各ステージのボスを倒すと出現します。 |
■オプション設定
タイトルメニューでOPTIONを選択するとオプション設定画面になります。
ここではプレイ環境や操作の設定を行います。設定内容は自動的に保存され、起動時に読み込まれます。
上下で項目を選択し、左右で値を変更してください。
項目 | 設定内容 |
DIFFICULTY | ゲームの難易度を設定します。NOMAL(通常)とHARD(難しい)から選択できます。 |
BGM QUALITY | BGMの音質を設定します。HIGH・LOW・OFFの3段階に設定できます。 初期設定はHIGHになっていますが、ゲームの動作が重い場合はLOWに変更すると軽くなります。 OFFにすると更に軽くなりますが、BGMは鳴りません。 |
SOUND EFFECT | 効果音の有無を設定します。ONとOFFから選択できます。 |
SCREEN SIZE | ゲーム画面の大きさを設定します。 FULL(フルスクリーン)・640×480・320×240の3つから選択できます。 変更を反映させるには決定ボタン(スペースキー)を押してください。 |
FRAME SKIP | フレームスキップの設定をします。ONとOFFから選択できます。 初期設定はOFFになっています。ゲームの動作が重い場合はONに変更すると軽くなります。 |
GAMEPAD SETTING | ゲームパッドによる操作の設定を行います。決定ボタン(スペースキー)を押すと専用の設定画面に移ります。 指示に従って、順番に使用するボタンを押してください。 攻撃・ジャンプ・サブウエポン・ポーズの操作を変更できます。 |
KEYBOARD SETTING | キーボードによる操作の設定を行います。決定ボタン(スペースキー)を押すと専用の設定画面に移ります。 指示に従って、順番に使用するキーを押してください。 キーボードでは上下左右の移動に使用するキーも変更できます。 |
EXIT | 設定を保存してタイトル画面に戻ります。 |
■ステージ紹介
●ステージ1
墓地を抜けて処刑場跡を通り、陽の光が届かない森へと進む。
朽ちたギロチンの赤色は、錆の色だけではない様だ。
●ステージ2
前半は洞窟での戦い。後半は水車小屋を通り、橋を渡って城へ。
城門を守る門番としてジェラルドを待つのは……
●ステージ3
城内ではあらゆる物が飛び交い、招かれざる客を歓迎する。
後半は罠の通路を抜け礼拝堂へ。雷光がステンドグラスに怪しき影を映し出す。
●ステージ4
魔物がうごめく地下をさまよう。地下墓地の棺から魔の手が伸びる。
地上に上がると城の裏庭に出る。
●ステージ5
狂った歯車が回り続ける時計台で、戦いは一層激しさを増す。
その先には、命狩る者が待ち受ける。
●ステージ6
主塔に繋がる橋を渡り、最上部、ドラキュラの居室へ。
宿命との対峙。そして……
■キャラクター紹介
姿 | 名前 | 説明 | 姿 | 名前 | 説明 |
 | ジェラルド | 本ゲームの主人公。 血の宿命に従い、ドラキュラ城に挑む。 |
 | ドラキュラ | 長き眠りから目覚め、暗黒の支配をもくろむ魔王。 |
 | ゾンビ | 墓から這い出て徘徊する死者。 次々と現れ向かってくる。 |
 | スケルトン | ドラキュラの魔力により動き出した白骨。 骨を投げて攻撃してくる。 |
 | モグラ人間 | 洞窟に棲む魔物。 穴の中から突然飛び出してくる。 |
 | 半魚人 | 半人半魚の怪物。 水の中から現れ、集団で襲う。 |
 | フクロウ | 闇の中に目を光らせる鳥。 空中から獲物を襲う。
|
 | 鹿の首 | 装飾用の鹿の首が動き出す。 |
 | ハーピー | 鳥の翼に老婆の顔を持つ獣。 羽を飛ばして攻撃してくる。 |
 | ゴーレム | 仮の生命を与えられた土人形。 体が崩れてもすぐに元に戻ってしまう。 |
 | ミイラ男 | 地下墓地の棺から現れる異教徒の死体。 体に巻いた包帯を放つ。 |
 | メデューサの首 | 蛇の髪の毛を持つ怪物の生首。 空中を飛びまわり襲い来る。 |
この他にも多くのキャラクターが登場します。
(C)椈口 2006-2010
連絡先(メール):bunaguchi@gmail.com